top of page

ページズのサロンアシストシステムはSDGsだ!


こんにちは、星です。


今回は、サロンアシストシステムとはなんだ?って話から、

うちで使っているシステムの説明をしたいと思います。

まず、サロンアシストシステムについて説明しますと、

多くの美容室では、POSシステムといわれる顧客管理、在庫管理、データ分析が出来るソフトを使っています。

お客様の個人情報や施術内容を書き込むカルテ機能があったり、サロンがストックしている在庫の増減を管理する機能があったり、お客様の施術比率を数値化して分析機能のあるものが一般的です。

そう言った諸々の機能を兼ね備え、サロンの営業はもちろん、経営の手助けをしてくれるシステムを総称して「サロンアシストシステム」こう呼んでいます。

こう言ったソフトは、探せば山ほど存在します。

写真も撮れて、めちゃくちゃ詳しく書き込めるカルテ機能のあるものや、マップ上でどの地域にお住まいのお客様が多くいらっしゃっているか散布図で表示してくれるものまで、それはそれは親切にデータ分析の手助けをしてくれるものまで存在します。

ページズでは今年の6月まで、A5サイズの紙のカルテに使用した薬剤を鉛筆で記入したり、絵を描いてこんなふうにしましたって書き込んだり、紙が足りなくなったら印刷してホッチキスでパチパチ止めて、長年通ってくださっているお客様のカルテなんて、ビリビリのパツパツになったカルテを頑張って使っていました。

それはそれで気に入っていましたし、こんなにたくさん来ていただいているんだと実感したり、感謝したり、振り返ってジーンとしたり、アナログならではの良さがありました。

「かつてのカルテ」はこれからも宝物です。

棚卸しや在庫管理は、鈴木さんがエクセルを使って表を作ってくれて、夜遅くまで眠い目を擦りながら入力したり、大竹さんが眠い目を擦りながら夜遅くまで数を数えて発注したりしてくれていました。

データ分析ももちろんしていました。

これは流石に自分でやっていました。

カラー比率やパーマ比率は何となく、だいたいこのぐらいで、

新規来店数や再来店率はだいたいこのぐらいで、、、みたいな感じで。

慣れないパソコンと電卓をぱちぱちたたいて頑張っていました。

眠い目を擦りながら…

もらったカレンダーの裏に今年一年の目標を書いて、実績を記入したり、目標達成した月には◎を書いたり、とにかくアナログ人間の自分は、デジタルを敢えて使わないキャラ設定を演じ続けていました。

アレに出会うまでは。

そうです、今回はそのアレについて書かせていただきます。

ページズでは、今年の6月から「スペクトラ」という外資系のシステムを使い始めました。

当ビルのオーナーからご紹介いただいたある企業様が取り扱いしている、イスラエル製のサロンアシストシステムです。

余談ですが

最近イスラエルと言えば、

「戦争している国」というイメージが一番先に出てきますが、3つの大きな宗教の聖地になっている国で有名ですね。

様々な理由で昔から戦争の絶えない土地の様ですが、そのあたりは非常に難しい問題の様なので私にはどうにもわかりません。

そのイスラエル、実は近年IT先進国で有名な国みたいです。

あのGoogleのサジェスト機能もイスラエル発というのはびっくりです!

世の中にまだ無いものを、思いついて、しかもかたちにすることってめちゃくちゃ難しいですよね、それを世界中に広めて、みんなが当たり前に使っているものを生み出す国、それがイスラエルなんですね。

凄いですよね。

話を戻しますと、じゃあそのイスラエル製のスペクトラというサロンアシストシステムはどう凄いのかって事なんですが、

使ってみて一言で言うと

「超優秀なマネージャー」

って感じです。

勝手にいろいろやってくれます。

使い方もシンプルでわかりやすくて、

今まで可視化しにくかったコスト面を施術単位で確認できるのがとても良い。

物価高騰している昨今、売り上げを上げる事は常に考えるべきですが、削れるところをまず削ることが第一なんですね。

コストを抑えると言っても、お客様に使用する薬剤の質を落としたくありませんし、我々が提供するサービスの質ももちろん落としたくありません。

「良いものを使いたい、でもコストは抑えたい」

安い薬剤を使っていても、作り過ぎを繰り返しているとコスト的には変わらないくらいになっている、なんて事は大いにありえます。

だからロスを減らす事がまず大事。

その後に薬剤の見直しだと思います。

ではそろそろ、スペクトラの説明をします。

使っている感想を含め、簡単に説明しますと、

◯スペクトラって何?

最先端のIT技術を持った国イスラエル製のサロンアシストシステム


◯スペクトラで何が出来るの?

[顧客カルテ機能]




お客様がご来店時にスマホでQRコードを読み込み込みます。

登録した電話番号を入力するだけで、スピーディーにチェックイン、速やかに施術に入れます。

*初回のみ電話番号、お名前の登録が必要

顧客個人情報は氏名と電話番号、簡単なメモのみでシンプルな登録です。

本当に必要な情報ってこんなもんですよね。



タブレット端末にお客様情報が入ります。

担当するスタイリストをタップ。



ご来店されたお客様がタブレット上に表示されます。

初回来店の場合は、「ミックスを作成」をタップ。

何度かご来店されている場合は、「プロフィール」で履歴が全て確認できます。

まず使用する薬剤を選び、カップをスケールに置きます。


スケールとタブレットが連動しているため、お客様毎に使用薬剤の適正使用量を全てサーバーに自動記録します。

そのため、次回来店時も記録したデータを元に使用した薬剤の使用量を決めることも出来ます。


作りたい薬剤の部位を選びタップします。



タブレットの裏側のカメラに薬剤のバーコードを読み込むと、画面上にその薬剤が表示されます。




1剤と2剤を登録したら、実際にミックスしてみましょう。



もう一度1剤をタップし、

薬剤のかわりに起き上がり小法師でやってみます。



次に2剤をタップし、起き上がり小法師をのせます。

1剤と2剤が同量の場合はこれでカップを取ると計量終了です。




これで終わりです。

そのままカラー施術に入れます!

作った薬剤は全てサーバーに自動記録されるため、次回来店時に今までのデータをもとに、薬剤を作成できます。

なので格段にロスが減るという仕組みです。

足りなかった場合は、続けて「再計量」をタップし、必要な分だけ作り足すことも出来ます。

で、それも記録します。

今までなら、担当者に何を何グラム使ったかなど確認して作っていましたが、画面を確認すれば一眼でわかるため、手間も少なく、作り間違えることもありません。

もちろん、複数のお客様を同時に施術していても、お客様毎に確認できるのでご安心ください。


営業中に行う操作はこれだけなので、めちゃくちゃ簡単です。

電子カルテもいろんなのがあって、

細かく施術を書き込めるものもありますが、実際営業中って時間ないじゃないですか、だから営業後に書き込んだり、空いてる時間に書き込んだりするんですが、忘れてしまったり、疲れて帰って後で思い出そうとしても思い出せなかったり…

入力自体面倒になって、システム自体使わなくなってしまうなんて事もあります。

自分もその類の人間なので、面倒な操作はしたくありませんし出来ません。

なのでスペクトラの直感的に使える感じは非常に助かります。

だから大変お世話になっている次第です。

他にも便利機能が2つあります。

まずは、

[在庫管理機能]


・使用した薬剤は在庫から自動で差し引かれる

・使用頻度の高い薬剤を可視化出来るため、まとめて発注しやすい

はじめに全ての薬剤在庫を登録しておけば、使用した分を自動で管理してくれるので、無くなりそうになった薬剤をチェックして発注することも出来ます。

この機能は割と一般的ですが、スケールと連動しているスペクトラは、勝手にグラム単位まで記録してストック残量が一眼でわかります!

こういった在庫管理を全部自動でやってくれるのはスペクトラだけではないでしょうか。

それともう一つ

ここが最も大事です。

[管理者機能]



・施術ごとに使用コストがわかったり、施術ごとにロスコストがわかる

・店全体・担当者ごとに使用コスト・ロスコスト(コストカット可能参考価格)がわかる

・店全体・担当者ごとに、施術の比率や使用頻度の高い薬剤などもチェックできる



こんな画面になってて、

全体の使ったコストや、施術ごとのコスト、担当者ごと、施術比率なんかも出ます。

イスラエル製なので円のマークとか少し違いますが…

Kは1,000かな…とか。

慣れれば良しということで^_^



年単位や、月単位など、「ここからここまでみたい」に対応していてありがたい。

これは経営者のための機能ですね。

それに、独立前のスタイリストさんもこのデータは宝ですよ。

もちろんスタッフ全員で認識してると最高です。

こんなデータ、計算して出してたらめちゃくちゃ時間かかりますよね。

例えば忙しかった日に、「今日の売り上げは12万円だったけど、原価いくらくらいかかってるんだろう?」

なんてのも一発でわかっちゃいます。

このデータをもとに、どこを注意するべきかとか、お店の得意メニューを考えたりとか、原価を参考に料金を見直したりとか、いろいろ使えるデータだと思います。

これは紛れもなくスペクトラだけの機能ですね。

という感じで、

ページズでは、このようなサロンアシストシステムを導入して、お客様に妥協のない技術と薬剤を使用しております。

他のサロン様も、さまざまな工夫をしてお客様のデータを管理していると思います。

美容師は、とにかく忙しい。

拘束時間も長い。

ご飯も食べれない日もあります。

そうしないと経営が成り立たない。

だから少しでも作業効率の上がるシステムを必要とします。

とはいえ、ロスを0にすることは不可能です。

ですが、確実にロスが減ります。

少しでも無駄にしたくない気持ちを全ての美容師が持って日々仕事をしたら、ほんの少しだけ地球環境にも良いんじゃないでしょうか。

日本に美容室は37万件あるらしいので…

自分らが出来ることからやっていきます。

テレビでよく言ってるアレです。

もし他の美容室様で、気になる美容師さんがいたらお勧めしたいです^_^

これ、まじで良いですよ。


閲覧数:127回0件のコメント

最新記事

すべて表示

髪が傷んでパサつく。 うねって広がる、まとまらない。 髪のお悩みといえば大半はこのようなダメージやクセによる「髪質」のトラブルですが、 そのトラブルに合った解決法がわからないというお悩みも多いのではないでしょうか? ちょっと検索しただけで、 酸熱トリートメントとか酸性ストレートとか超音波とか髪質改善とか美髪整形とか宇宙生命エネルギーとか水とか、いーっぱい出てきて何がなんだかよくわかりませんよね。

bottom of page